­

It's snowing today

金曜日, 1月 20, 2012 / BY Lifestyle blog
It's snowing today. ジュエリーブランド GULABI TOKYO AnzuDesign ホームページ 2つのブログランキングに参加しています。 クリックするとランキングに反映されます。 応援よろしくおねがいします♥︎    南雲理枝のハンドメイドアクセサリー 1,310円(税別) ...

Continue Reading

赤い糸...インドあるある

木曜日, 1月 19, 2012 / BY Lifestyle blog
ふと気づいたら私の手にぐるぐる巻きになっている赤い糸。。についてご紹介。 両手合わせて赤い糸が計4本も! それもすべて私の意思とは関係なく。いつのまにこんな状態になっていたんだろう。 一番古いのは左手の手首のもので2011年の8月、インドの ジャイプール市内からも近いサンガネールという町(ブロックプリントで有名)で巻き付けられた。 ちょうどラクシャバンダンの日で、たまたま遊びにいった家の人が 私にも巻いてくれた。(でもいきなり) ラクシャバンダンというのはヒンズー教の兄弟姉妹のお祭りで、 この日は男の人、男の子が姉妹(従姉妹を含む)に対して 「一生守るよ♡」と約束する日。 それに対して女の子、女の人達はこの特別なブレスレットを巻いてあげる。 ラクシャバンダンの近くになると街中このブレスレット屋さんの屋台でいっぱいになる。 どれも小さくてかわいい飾りがついていて、 普通にブレスレットとしてつけてもかわいい。 もちろんおみやげにも最適。 ラクシャバンダンの日、腕に5本も10本もブレスレットをしている男の子たちを見ると 幸せな気持ちになる。 人生で守ってあげるひとがそんなにいるのか、と。 インドの家族愛は本当にすごい。 2番目のは右手の小指のもので、♡クリスマスに妹がくれた♡ 妹のは水色でお揃い。 3番目はジャイプールのモンキーテンプルでお坊さんが突然巻いてくれた。 おでこにビンディーもつけられて自動的にお祈り。 4番目は東京で初詣のときに引いたおみくじに入っていた。 今年私のラッキーカラーは赤で、指に巻いておくとどの指かによって いろんな願いが叶うらしい。 でもすでにこんなに色々赤い糸がついていたとは。 ちなみに薬指に巻いておけば金運が上がるらしい。よかった。 ジュエリーブランド GULABI TOKYO AnzuDesign ホームページ 2つのブログランキングに参加しています。 クリックするとランキングに反映されます。 応援よろしくおねがいします♥︎    南雲理枝のハンドメイドアクセサリー 1,310円(税別) ...

Continue Reading

Lack individuality?

水曜日, 1月 18, 2012 / BY Lifestyle blog
'What is my originality?' 'What is the goal of my life?' I know a lot of people stuck this questions, and they say 'I'm a loser', 'I'm not special', 'I'm not important.'. Then I wondered why. In developed communities it's possible to live without to commit others and people get spare time to think about themselves, and start thinking about their originality or their individuality, then get lost. But this is like putting the cart...

Continue Reading

A part of me.

月曜日, 1月 16, 2012 / BY Lifestyle blog
今日打ち合わせ帰りに渋谷でふと思ったこと。 全部がいいわけじゃないけれど、それでも☆東京は世界で一番かっこいい所☆だと思う。 ジュエリーブランド GULABI TOKYO AnzuDesign ホームページ 2つのブログランキングに参加しています。 クリックするとランキングに反映されます。 応援よろしくおねがいします♥︎    南雲理枝のハンドメイドアクセサリー 1,310円(税別) ...

Continue Reading

Workaholic house mates

日曜日, 1月 15, 2012 / BY Lifestyle blog
最近、日本に戻ってきて今まで暮らしていた古い日本家屋を引き払い、 一時実家に居候させてもらうため、途中中途半端なホームレスライフを送っています。 先週とりあえずメインのパソコンを実家にセットアップして、デジタルの仕事の60% くらいはここでやってます。 実家を出てから3年ぶりに戻ってきてみて 改めてここの家の人たちは仕事中毒だなーと思った。 いつ寝てるのかもわからないくらい。。。 でもクリエイティブな仕事に熱中してるしているときにはとってもいい環境だと思う。 いつでもなにかひらめいたときにすぐ意見交換できる人が周りにいる環境は幸せだ。 時には朝起きて着替える前に撮影の手伝いをする事になったり、 何か小さい豆(?)を並べるのを手伝ったり、 自分の作業を中断させられる時もあるけれど、このカオス的な環境が 今の私にはとても合っている気がする。 一見無関係な作業から、いいアイディアがひらめく事もある。 お香立ての撮影をしていたはずが煙の撮影会に... 午前3時、お父さんが紅茶を入れてくれてまた仕事に戻った。 ↓父のホームページはこちら↓ NAGUMO DESIGN ジュエリーブランド GULABI TOKYO AnzuDesign ホームページ 2つのブログランキングに参加しています。 クリックするとランキングに反映されます。 応援よろしくおねがいします♥︎    南雲理枝のハンドメイドアクセサリー 1,310円(税別) ...

Continue Reading

India result 2011 New year - Mumbai, Broda

土曜日, 1月 14, 2012 / BY Lifestyle blog
今年のクリスマス前後はムンバイを拠点とするアーティスト ハーシュを訪ねて小旅行しながら過ごしました。 ムンバイは映画の街でもあり、街全体がデリーに比べてアーティスティックな 色が強い。 同じ都会でもデリーよりムンバイのほうが好き。 という人も多い。 ハーシュに連れられて 「ムンバイで一番リラックスできるスポットに連れてってあげるよ」 と案内されたのは屋上のあるカフェ。 スケッチスたりおしゃべりしながらのんびり過ごす。。。 2時間ほどして登場したのがムンバイでテレビのアートディレクターとして 活躍するジャヤ。 どういう関係性なのかなー? と思っているうちに、じゃ、いこうか。という感じで 電車でムンバイから4時間位の街、バロダまで小旅行に出発。 初めて乗る長距離列車も絵を描いたりおしゃべりしている間にあっというまに到着。 バロダではハーシュの弟の美大の芸術祭を尋ねた。 弟が出店していたのは折り紙(!)のブース。 基本的な鶴、ヨットの折り紙をみんな珍しそうに見て、 3〜40個の折り鶴をまとめ買いしている人もいた。 今回の旅の目的はハーシュの弟を尋ねるだけでなく、同行した 友達の遠距離恋愛に決着をつけるためでもあった(らしい) 結局遠距離恋愛は難しく、彼のバロダの彼女には新しい彼がいたらしい。 「こんな風に裏切られたら、次にまた心を開くまで時間がかかっちゃう。。。」 と涙目に語る初対面の青年の話を聞きながら またあっという間の4時間、ムンバイまで戻ってきた。 クリスマスイブの夜はグラフィックデザイナーとしてムンバイで活躍する 女の子、モナの家でパーティー。 夜中友達のアーティストが次々に訪ねてきて、 にがやかでアーティスティックな夜だった。 ジュエリーブランド GULABI TOKYO AnzuDesign ホームページ 2つのブログランキングに参加しています。 クリックするとランキングに反映されます。 応援よろしくおねがいします♥︎    南雲理枝のハンドメイドアクセサリー 1,310円(税別) ...

Continue Reading